菅家アーカイブ

過去のブログで書いてきたお笑いDVDレビューをまとめました。

『兵動・小藪 おしゃべり一本勝負 其の弐』

兵動・小籔のおしゃべり一本勝負 其の弐 [DVD]兵動・小籔のおしゃべり一本勝負 其の弐 [DVD]
(2010/02/24)
兵動大樹小籔千豊

商品詳細を見る

本当に面白い話というのは、何度聞いても面白いものである。……とかなんとかいうコンセプトで、以前「人志松本のすべらない話」では、過去に放送したエピソードを、再び演者に語らせるという特別企画が放送されたことがあった。確かに、そこで放されていたエピソードの数々は、笑えた。面白かった。ニヤニヤさせられた。ただ、それはエピソードの面白さから生じた笑いというより、以前に話したエピソードをもう一度話さなくてはならないという気恥ずかしさに悶える、芸人自身の姿がおかしかっただけだった様な気もする。

しかし、これは考えてみると、実におかしい。というのも、そもそもお笑い芸人というのは、同じネタを何度もテレビで披露するのは当たり前のことで、それが舞台上となると、もう数え切れないほどに同じ漫才・コント・漫談を披露しているに違いないからだ。同じネタを何度も披露することは平気なのに、同じエピソードトークを何度も披露することは気恥ずかしいというのは、なんだか矛盾しているような気がしないでもない。まあ、彼らにとってのエピソードトークは本芸ではないので、そういった気恥ずかしさが生まれてしまうというだけなのかもしれないけれど。

勿論、その番組の企画自体が、そもそも気恥ずかしがっている芸人たちの姿を、面白おかしく映し出そうという特別な内容だったとも考えられる。が、それはそれで、果たしてどうなのかという気もする。この「人志松本のすべらない話」は、極端な言い方をすると“芸人のエピソードトークに全乗っかり”した番組だ。芸人の話術に頼り切った番組が、果たして話術をきっかけに生み出される気恥ずかしさを扱った特別番組を作っちゃっていいのだろうか、という疑問は残る。この番組は話術を肯定しているのか、それとも実は話術を否定しているのか。それとも単に、“面白ければなんでもいいじゃない”というフジテレビ的精神の証明に過ぎないのか。

矢野・兵動のボケ担当でソロのトークライブも展開している“兵動大樹”と、吉本新喜劇の最年少座長“小藪千豊”の二人が、お互いにエピソードトークを展開したり、お互いが日頃から考えていることを話してみたりするトーク番組『兵動・小藪 おしゃべり一本勝負』。「人志松本のすべらない話」のスピンオフ番組として、現在もフジテレビTWOにて月に一度放送されているこの番組には、トークしか存在しない。時に観客からのアンケートに応えてみたり、時にエピソードトーク用のカードを引いたりすることもあるが、それらは全て二人のフリートークを生み出すための、「ごきげんよう」的な要素に過ぎない。徹底的に、二人きりのトークに絞られているストイックさが、実にたまらない。

キャストがこの二人というのも、正解だった。基本的には大人な視点で状況を語りあげるスタイルの兵動と、徹底的に主観的に物事を語ろうとする小藪の二人が生み出すトークは、時に互いと共鳴し合い、時に互いと反発し合う。そんな二人のやりとりは、「すべらない話」とカギカッコされたものではない。タイトルの通り、この番組は兵動大樹小藪千豊のおしゃべり一本勝負、なのである。笑える・笑えないを超越した、徹底した“おしゃべり”がここにはある。

今作『兵動・小藪 おしゃべり一本勝負 其の弐』には、そんな二人の徹底的おしゃべりが収録されている。そのおしゃべりは、花火に感動する人たちが理解できない話や、年末のジャニーズカウントダウンライブを観に行った話、こうして小藪と一緒にトーク番組をしていることについて相方の矢野はどう考えているのか話に、肉が食べられないことを聞かれることが鬱陶しくて仕方がない話など、前作以上に濃厚だ。恐らく今後も、二人の濃厚なトークが展開していくことだろう。“其の六”あたりで、そろそろ胃もたれを起こしてしまうかもしれない。おしゃべり胃もたれ。幸せなんだか、不幸せなんだか。


・本編(114分)

第3回放送(2009年6月)分と第4回放送(2009年7月)分を収録。

・特典映像(30分)

未放送トークを収録。