菅家アーカイブ

過去のブログで書いてきたお笑いDVDレビューをまとめました。

『はりけ~んず前田 単独オタクコントライブ 登風』

はりけ~んず前田 単独オタクコントライブ 登風はりけ~んず前田 単独オタクコントライブ 登風
(2008/06/25)
前田登(はりけ~んず)折笠富美子

商品詳細を見る

笑いがスキマ産業となっている昨今。野球ネタ、くるくる漫才、車掌コント、○○な男コント、甘酸っぱい青春コント……と、数多くの芸風が若手芸人たちの間から生まれ、各々が深淵を目指している時代である。その中で、何組かの芸人が挑戦していながら、なかなか手中に収めることが出来ずにいる芸風がある。それが、オタク芸だ。

ネット発信の小説として注目を浴びた『電車男』を発端としたオタク現象(ブームとはちょっと違う)は、未だに途切れることなく、地道に継続している。一部のオタクの間で使われていた「萌え」という言葉は一般的になり、ネット掲示板としての2ちゃんねるの存在も大きくなった。まさに今、オタクは一般人も知る“新しい素材”だ。それ故に、オタクならではの仕草や言動をネタに取り入れた芸人も、決して少なくない(ドランクドラゴンの『アイドルオタク』は、オタクコントの傑作中の傑作と言えるだろう)。

そんな時代に、自身がオタクであることを公表し、オタク芸人としての単独ライブを行ってきた、まさにオタク芸人の猛者とも言うべき芸人が存在する。はりけ~んずのボケ担当、前田登その人である。そして此度、その前田氏が粛々と行ってきたライブ『登風』がDVDになった。オタクばかりの観客たちに向けて放たれる、オタクならではのネタ。……しかして、その正体は!

……物凄い自己満足だった。

まず、オープニングコント『スターティングメンバー』。前田が自身の愛する声優を、野球のスターティングメンバー風に取り上げていくというこのコント。1番は元気があって勢いがあるという理由で小清水亜美にしようとするも、おっちょこちょいでボール玉にも手を出してしまいそうなので、パス。代わりにチームのムードメンバーになりそうな新谷良子を起用(ただし足は遅そう)。……って、単なるオ○ニーだ! 幕間には、前田が好きなアニメの解説が収録されており、更にイカ臭さが立ち込めてくる。

その後のプロの声優を交えたコントは、流石。アニメオタク・声優オタクの本領を発揮し、あっちこっちにオタクギャグを散りばめていた。おかげで、さっぱりついていけない(笑) カイジは分かったんだけれどなあ。一般人に受ける気が毛頭無いコントに、ひたすら苦笑いが止まらなかった。……俺も昔は声優さんに詳しかったんだがなあ。南央美で止まっているからなあ……。「『少年エース』は付録が命!」には笑ったが。

ただ、ゲストに清水愛を迎えたコント『面接』は、一般の人にも伝わるネタだったように思う。清水が女子大生、前田が面接官を演じているこのコント。清水が言おうとしている言葉が先に提示され、その後、実際に清水が先の言葉をアニメネタに置き換えているネタになっている。……分かりにくい人は、ストリークの漫才を思い出してもらいたい。ケツメイシの『さくら』の「ヒュルリーラ」を「カブレーラ」に置き換える、みたいな。ネタのチョイスも少年マンガ系に終始していて、分かりやすかった。

大喜利については……まあ。うん。

お笑い業界のスキマ産業の、更にスキマ産業を突き進む“オタク芸”。今回のライブは、そのスキマっぷりを十分過ぎるほど堪能できるものになっていたと思う。もう、オタク芸は無理にメジャーなところに行かず、こういうライブをメインに活動していくくらいのほうが、具合が良いのかもしれない。というか、ニコニコ動画との相性が良さそうだなあ。誰か上げてあげれば、売り上げも倍増! ……かもしれない。うん。

 

というか、これって前田主催のファンイベントではなかろうか?

余談。特典映像には、ゲストに稲垣早希(桜)を迎えたバージョンの『面接』を収録。某エヴァンゲリオンの某惣流のモノマネを得意とする稲垣と前田の、小ネタを挟み込みまくったコントには爆笑させられた。フレーズオンリーの、完成度は決して高くないコントだったけれど。思えば、オタクをテーマにしたコントって、ちょっとフレーズに頼りすぎなものが多い気が……。まあ、それもオタクらしいと言えば、オタクらしいか。


・本編(93分)

「スターティングメンバー」「コント:M-1への道」「コント:店長タン」「コント:面接」

「ゲストトーク」「登風大喜利

・ボーナストラック(12分)

「コント:面接」(2008年1月13日 大阪ver.)

「漫才「のぼる・けんじ」」(2008年1月20日 東京)